2012.01.11
えべっさん
お正月が明けたと思ったら・・・・・
近くの神社で始まるのが、えべっさん(えびす祭り)
毎年、付近一帯に屋台がたくさん並び、多くの人で賑わいます
恵比寿神は、福を呼ぶ神様として信仰を集めていますが、
『商売繁盛笹持って来~い』と言われるように、
特に、商売繁盛を祈願する参拝客が多いですネ
ここ徳島では、別名『おいべっさん』とも呼ばれ、親しまれていますヨ
9日「宵えびす」、10日「本えびす」、11日「残りえびす」の3日間・・
神社は、人・人・人。。
アタクシも、
東日本大震災の復興と、今年一年が明るい年になりますように
と、
お参りに行ってきました

参拝の後は、
開運招福の熊手や笹を買う人で、引きも切れず列ができていましたヨ

そんな中、
いっちばん大きな熊手と笹を持った人、発見~
(小さめを持たれている方が多い中、立派なのを2つも!なので、ひときわ目を引きました。。
)
もじもじと
”撮りたいなぁオーラ”を発していたら
快くポーズを取ってくれましたの。。
ありがとうございました!
それにしても!!! 当人が・・
なんとも福福しい
お方ではあ~りませんか・・
まるで恵比寿さんかと見まがいましたぁ~
一緒にいらしたご家族様も満面の笑み
『笑いの門に福来たる』がぴったりの図に、
新年早々、アタクシもめでたい気分にさせてもらって、開運招福
なり~

近くの神社で始まるのが、えべっさん(えびす祭り)

毎年、付近一帯に屋台がたくさん並び、多くの人で賑わいます

恵比寿神は、福を呼ぶ神様として信仰を集めていますが、
『商売繁盛笹持って来~い』と言われるように、
特に、商売繁盛を祈願する参拝客が多いですネ

ここ徳島では、別名『おいべっさん』とも呼ばれ、親しまれていますヨ

9日「宵えびす」、10日「本えびす」、11日「残りえびす」の3日間・・
神社は、人・人・人。。
アタクシも、
東日本大震災の復興と、今年一年が明るい年になりますように

お参りに行ってきました


参拝の後は、
開運招福の熊手や笹を買う人で、引きも切れず列ができていましたヨ


そんな中、
いっちばん大きな熊手と笹を持った人、発見~

(小さめを持たれている方が多い中、立派なのを2つも!なので、ひときわ目を引きました。。

もじもじと


快くポーズを取ってくれましたの。。

それにしても!!! 当人が・・

なんとも福福しい


まるで恵比寿さんかと見まがいましたぁ~

一緒にいらしたご家族様も満面の笑み

『笑いの門に福来たる』がぴったりの図に、
新年早々、アタクシもめでたい気分にさせてもらって、開運招福



スポンサーサイト